10月20日の「世界骨粗しょう症デー」に先立ち、たけうち整形外科リウマチ科では
骨に関するミニ講習会を実施しました。
本日はその報告です。
まず9月5日に開催した「AGEsって何だろう?」の講座では、
骨粗鬆症にかかわる「骨質」と「AGEs」についてお話させていただきました。
講座にご参加くださった皆さんは、わくわくドキドキの「AGEs測定」を体験され
実際にご自分のAGEスコアを把握される良い機会となったようです。

次に9月9日に開催した「骨粗しょう症についてもっと知りましょう」の講座。
カルシウムの話から骨粗しょう症の薬物治療まで、基本的かつ大切な内容でした。
ご参加の方々は、日々の生活(食事と運動)および骨粗しょう症の治療のモチベーションが
アップなさったご様子でした。

今後もたけうち整形外科リウマチ科では治療に役立つ講座などを企画していきますので、
どうぞご参加くださいね。